里芋の皮をむき、なにこれ?!里芋に赤い点々がある!

里芋を切ったときに、白い断面を予想していたら赤い筋や斑点のようなものを見たことはありませんか?

 

里芋はねっとり、柔らかな独特の食感を持ち、ほんのり甘みを出すように作った煮っころがしは本当においしいですよね。

しかし、いざ調理しようと里芋を切ったときに赤い斑点や筋があれば「食べられるの?」と疑問になるのは当たり前です。

 

今回は里芋に赤い筋や点々が出来てしまう理由、芽が出てしまった里芋は食べられるのか?

さらに新鮮な里芋の見分け方などをご紹介いたします!

里芋の赤い筋や斑点の原因!これは食べても大丈夫?

どうも、ラヴィです!

さっそく結論から。

里芋を切ったときに赤い点々や筋があっても食べられますよ!

ただし、赤い部分が全体に広がり柔らかくなってしまったら食べられません。

 

赤い斑点や筋が見えるようになるのは、里芋が傷み始めている合図です。

そのため、新鮮さは無く味も落ちてしまいます。

 

赤い斑点は、始めは少しだけですが傷むにつれて点々が大きく・多くなり、次第に短い筋のようなものが見えるようになります。

そして、大部分が赤くなってきたら触っても柔らかくなっています。

 

このようになった場合は、完全に傷んでいるため食べることはできないのでご注意ください。

赤い部分が見え始めたら、他の里芋も早めに食べることをおすすめします!

なぜ赤くなる?里芋の赤い点々の正体

赤い点々の正体は里芋に含まれる色素!

ポリフェノールの一種のアントシアニンが時間の経過などにより、酸化することで赤く発色するため傷めば傷むほど赤い部分が増えていきます。

 

アントシアニンは、抗酸化作用を持ち動脈硬化や血栓症を防いだり、目の機能の改善などを行うことで知られており、ブルーベリーや赤シソ・黒大豆なんかにも含まれています。

>>大豆・黒大豆の違いは?枝豆やえんどう豆では?栄養価や効能

 

体に良いアントシアニンですが、里芋の保存状態が悪かったり、賞味期限が切れてしまうと酸化して赤くなってしまいます。

どうすれば酸化を防ぐことができるのでしょうか?

適切な保存方法を後半で紹介いたします。

芽が出てしまった里芋はまだ食べられる?

里芋を購入してから日が経つとニョキニョキっと芽が出てくることがあります。

「芽が出たけど食べられるの?」と疑問を持った方に朗報です!

 

里芋の場合は、毒が無いため里芋も芽も食べることができます。

ただし、芽を食べる場合は里芋を食べる場合と同じ下処理が必要です。

 

芽に毒があるとみなさんご存知のジャガイモの場合は、芽と芽の付け根付近にソラニンという毒が発生してしまうため、ソラニンを食べると吐き気や下痢を引き起こす可能性があります。

詳しくはこちらの記事で↓↓

>>>じゃがいもを食べて腹痛!芽や緑化したものは食べられるの?

 

里芋の場合はこういう毒が発生しないため、安心して食べることができます。

ただし、芽が大きく成長しすぎると、そこに栄養を持っていかれて里芋自身の味が落ちてしまいます。

ちなみに、里芋の芽を好んで食べる人も多いらしいですよ。

里芋の保管方法について

買ってきたばかりの里芋を保存する場合は

  1. 土を落とさず皮付きのまま新聞紙に包む。
  2. 日光が当たらない涼しい場所で保管する。

以上の2点を守れば、3週間程度保存することができます。

 

詳しい長期保存の方法はこちらに↓↓

>>里芋が柔らかい!これは腐ってる?見分け方と長期保存できる方法

 

「里芋は乾燥に弱いから泥付きで保管する」

「日光に当たると葉緑素ができて、食べられるが味が落ちてしまう」

と理由をしっかりと知っておけば忘れないですね。

買う時にココをチェック!新鮮な里芋の見分け方

里芋は9、10月が旬と言われていますが、品種の数も多く、また九州地方や関東、東北地方でも収穫時期が少しずつ異なるため、8月~1月頃の長い間、おいしく味わうことができます。

その中でもよりおいしい里芋を見つけるポイントを押さえて食卓を彩りましょう!

 

良い里芋を見分けるポイントは

  • 泥がついており、表面が乾燥していないもの
  • 触ってみて固く、ずっしりと重いもの
  • 傷や割れが無く、茶色っぽくなっているきれいなもの

以上の3点に気を付けて選べば間違いなくおいしい里芋が手に入りますよ。

 

同じイモ類でも、じゃがいもの判断の仕方の詳細はこちら↓↓

>>じゃがいもが柔らかくなったら腐っている?食べられない?判断の仕方

まとめ

里芋が赤い点々が発生した場合は食べられるの?

という疑問についてでした。

 

里芋に赤い斑点が発生しても、程度が軽ければ食べられますが保存に気を付ければ、傷まずにおいしく食べられます。

 

保存の際に

  • 泥付き皮付きのまま新聞紙に包んで日光の当たらない涼しい場所で保管する。
  • 冷凍保存する場合は皮をむいて、または皮をむいてゆでた後に密閉して冷凍庫に入れる
  • 冷蔵庫を使用すると低温障害を起こしやすいので使わない。

の3点に気を付けてくださいね。

 

食物繊維が多く、ビタミンBも豊富でポリフェノールも含まれている里芋。

おいしいだけでなく、健康面にも良い影響を与えてくれるのでおいしく食べていただければと思います。

 

寒い日の芋煮はあったまるだけでなく、栄養にも滋養にも豊富な具材がいっぱいですよ!