年越しに食べるものはといえば「年越しそば」ですよね。
年越しそばを食べるご家庭も多いと思いますが、実際年越しそばを食べる意味って何なんだろう?と疑問に思ったことはありませんか?
また、子供からなぜ食べるのか?と聞かれてもすぐに答えられないのではないでしょうか。
そんな方のためにこの記事では、年越しそばを食べる意味を簡単に解説!
子供でも分かるように、そして海外の人に説明できる簡単な英語でもわかるように紹介していきますよ。
目次
【簡単解説】年越しそばの意味とタイミング!
12月31日大みそかの日に、年越しそばを食べる方も多いですよね。
そもそも年越しそばを食べる意味ってご存知ですか?
いろいろな言い伝えがありますが、大きく3つの縁起を担いでいるといわれています。
簡単に3つの意味を解説します。
①厄払い
1つ目は厄払いのため。
蕎麦は様々な麺類の中でも歯切れがよいことから、一年の災いや災難から断ち切れるという意味合いがあります。
➁長寿
2つ目は健康運アップ、長寿の祈願。
そばを作るために、長く伸ばして細く切るので長生きの縁起を担いでいます。
また、そばにはルチンという栄養成分が含まれており、血管を強くすることで血圧の上昇を抑えたり、脳出血・脳梗塞などの病気を予防する効果があるので健康に良い食べ物なのです。
そして 蕎麦の栽培には風雨にあっても、日に当たるとすぐに立ち直る植物で強さの証明でもあるんですよね。
そばは消化のいい食べ物のため、年末の忘年会や飲み会などごちそうを食べすぎたとしても、さらっと食べれるのもそばのいいところですよね。
➂金運
3つ目は金運アップ。
年越しそばを食べる文化は、江戸時代からあります。
その時代の金銀を細工していた職人が、金粉を集めるためにそば粉を使用していたことから金運アップに良い食べ物と、縁起のよい作物とされているんですね。
ところで、年越しそばを食べるタイミングっていつなのでしょうか?
12月31日の年を越す前?
1月1日にまたぐ年を越しながら?
新年を迎えた年を越した後?
一般的には、年を越す前にそばを食べきることで運に恵まれるといわれています。
年をまたいで食べると、厄を新年に持ち越してしまうといういわれがあるためです。
大みそかには1年の汚れを落とすための大掃除を行いますが、それと同じように年を越す前にそばを食べて1年の厄を落とすようにしましょう。
年越しうどんはダメ?ラーメンは?
年越しそばの意味は分かったけど、そばよりもうどん派という人もいるでしょう。
だから年越しうどんは縁起が良くないのかな?と心配してしまいますよね。
そばの細く長くという縁起を担ぐのであれば、うどんも太く長く運を呼ぶと縁起ものなので「年越しうどん」もOKなのではないでしょうか!
もちろんラーメンでも^^
うどんやラーメンなら、そばアレルギーの人も安心して食べられますよね。
またうどんには、他の麺類と比べ太くて長いため昔から『長寿』を祈る縁起物としても食べられているんですよ。
そのため最近では年の初めに食べる『年明けうどん』として、2009年より讃岐うどんの本場香川県や四国より全国に広まってきています。
#全国年明けうどん大会2019inさぬき
— うどんの妖精♪さぬどん【公式】 (@sanudoooon) December 7, 2019
続
全国の #年明けうどん の
ご紹介にょ~♪
どれにしようか 悩んじゃうのも
こりゃまた そこんとこ
オツなのよ~~
ლ(´ڡ`ლ) ぬっほ! pic.twitter.com/J3m16trVJb
今では大会もある「年明けうどん」。
しかも日清食品からも年明けうどんは、新発売されていますよ☆
手軽なインスタントうどんもいいですが、紅白のうどんもあるんですよ!
ピンクと白の彩りがかわいいですよねー。
新年早々縁起がいい感じがします。
こちらの紅白うどんは、内祝いや結婚式にも良く使われています。
半生タイプの讃岐うどんでめんつゆ付きなので、新年の手土産にもいいですよね。
子どもに年越しそばを簡単に説明する方法
年越しそばの意味や理由を大人に説明するのは簡単ですが、小さな子供に説明する場合にはどんな風に説明するのが簡単でしょうか?
一番子供たちに伝えやすい内容としては、「健康」ではないでしょうか。
厄払いと言われても厄って何?となりますし、金運アップといわれてもお金持ってないよ?となるでしょうし。
子供に説明するときは、まず見た目に興味を持たせてあげましょう。
「そばってご飯とかと比べて長い食べ物だよね」というと、そばは長い食べ物であるというイメージがしやすいはずです。
そこから、「そばみたいに長く生きられますようにと願いながら年越しそばを食べるんだよ」といえば、子供たちも理解しやすいです。
実際に、うちの4歳の子供にも説明してみましたが、「へぇ~、そうなんだ!じゃぁいっぱい食べてもっと長生きしよう!」と理解してもらうことができましたよ。
冬といえば「おでん」
でもせっかく作ったおでんの味がイマイチ」なとき…どうします?
対処法はこちら→→おでんの味が薄い!なぜ?原因と対処法、おいしいおでんの作り方
【簡単説明】外国人に英語で年越しそばを伝える単語や文章
先ほど子供に年越しそばを説明する方法をご紹介しましたが、もし親戚の中に外国人がいたら英語で年越しそばのことを説明できますか?
そば自体は『buckwheat noodles』と言いますが、日本食が外国でも広まってきているためsobaでも伝わります。
では年越しそばという言葉自体を説明するためには、どう説明するとよいのでしょうか?
ここで年越しそばを食べタイミングを思い出してみましょう。
年を越す前に食べるのが一般的でしたよね。
難しい英語を使わず、簡単に説明するのであれば「eat soba before newyear」で、「新年の前にそばを食べる」で伝わります。
次に年越しそばを食べる意味を説明してみましょう。
子供に説明する項目でもご紹介しましたが、一番説明しやすいのは健康や長生きについて。
厄払いについても説明したいところですが、外国人にはなかなか受け入れられないでしょう。
なぜなら、神社へお参りする文化は日本独特であり、様々な宗教に属している外国の人には理解されにくいのです。
では、どのようにして健康や長生きを願って食べる旨を伝えればよいのでしょうか?
「年越しそばは長い食べ物なので、健康と長生きを願って食べるものです」と説明するために、英語をそれぞれ分けてみましょう。
健康は「health」、長生きは「live a long life」です。
「健康と長生きを願って年越しそばを食べる」は「wish for health and live a long to eat soba before newyear」となります。
その理由は、「そばは長いところが人生に似ている」の「because soba is long like our life」と説明します。
最後にこれが日本の風習であることを「It is Japanese custom!」と説明すれば完璧です!
お正月といえば「餅」。
くっつかない焼き方を知らないと掃除が大変ですよ!
詳しくはこちら→→餅がトースターにくっつかない焼き方!レンジ・フライパンではこの方法!
年越しそばの意味まとめ
年越しそばの意味や、子どもや英語での説明の方法についてご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
年越しそばには
- 厄払い
- 金運
- 長寿
この3つの意味があります。
細ーくても長く長寿を願い、悪運を断ち切る意味で”そば”を食べる慣習。
もうすぐ年末ですし、年越しそばを食べるときにぜひ役立ててくださいね!