どうもラヴィです!

どの家にも必ず常備している野菜

「じゃがいも」

よく使いますよね。

うちでもカレーに肉じゃがにサラダにと、よく食卓にあがる食材です。

でもたくさん皮を剥きすぎてしまったり、切ってしまったりしたじゃがいも。

どうしたら1番よいのでしょう?

放置しておくと変色してしまいますもんね。

よくある疑問、切ってしまったじゃがいもの保存はどうしたらいいのか?

どのぐらいもつのか?

茹でたりして火を通したものの賞味期限は?

今回は、このような疑問を解決しましょう♪

切ったじゃがいもの保存方法

じゃがいもの皮を剥いたり、切ったりしたあとに放置しておくと変色してしまいますよね。

見た目が悪くなってしまったから捨ててしまってた!?

なんて勿体無いことは止めましょう!

皮を剥いたり切ってしまったじゃがいもは、

すぐに深さのあるタッパーに入れ水に浸して保存しましょう。

水に浸かっていれば変色が防げます。

このときじゃがいもが水から出てしまっていると変色が起こってしまうので、しっかり水に浸るようにして冷蔵保存しましょう。

この方法でなら1週間ほど保存可能です。

しかし、じゃがいもの栄養素は水に流出します。

美味しさも栄養も無くなる前に

出来る限り早く食べてしまうのが1番です!

なぜじゃがいもが変色してしまうのか?

じゃがいもに含まれる、チロシンというアミノ酸の一種が空気に触れ酸化されます。

同じくじゃがいものチロシナーゼという酵素もチロシンや空気と酸化します。

酸化するとメラニンという物質に変化します。

メラニン、女性ならよくご存知では?

日焼けをすると紫外線を吸収しシミやそばかすの原因になりますよね。

これがじゃがいもでも起こっているのです。

最初はピンクから赤っぽい色から、だんだん茶色から黒色と変色していきます。

では変色してしまったじゃがいもは食べられないのか?と疑問ですよね。

メラニン自体に毒性はありません。

じゃがいもで怖いのは天然毒素をもつ「ソラニン」「チャコニン」です。

メラニンは食べられるという前提ですが、じゃがいもが変質している状態なので食べるのもちょっと・・・

そんな時は、変色した部分を削って食べるとイイですよ♪

じゃがいもの毒について詳しくはこちら

>>じゃがいもを食べて腹痛!芽や緑化したものは食べられるの?

よく、切ったじゃがいもの内部が黒くなっていることはありませんか?

これも同様のことが言えます。

黒くなった部分を取ってしまえば問題ありません。

>>じゃがいもの中の黒い塊や空洞は何?茶色い筋は食べられる?じゃがいもが変色する理由

じゃがいもの冷凍は出来る?

冷蔵保存は水に浸しておけば出来ます。

では冷凍保存は?

じゃがいもの冷凍保存は出来ます。

しかし加熱した固形の状態は止めましょう!

よくカレーを冷凍して、また温めて食べたけどじゃがいもがイマイチだったことはありませんか?

冷凍によってじゃがいも内部の水分が凍ってしまい、繊維も破壊されるため食感がスポンジのようにイマイチになってしまいます。

ジャガイモを冷凍するなら

  • 好みの大きさに切って、生のまま冷凍
  • 茹でたり焼いて、マッシュポテトにして冷凍

この2つの方法がおススメです!

生のままの場合は、好みの大きさに切り、水に浸しアクを抜きます。

布巾でしっかりと水気をふきとり、フリーザーバックに入れます。

平らにして冷凍します。

使う時は、解凍せず冷凍のまま調理してくださいね!

例えば味噌汁なら、だし汁に冷凍のまま入れて火を通します。

他の材料を加え、味噌で調味しましょう。

約2~3週間を目安に使い切りましょう!

加熱する場合は、必ずマッシュポテト状にします。

冷めたらフリーザーバックに入れ、平らにして冷凍してください。

解凍後はコロッケやグラタン、芋餅などさまざまな料理に活用できますよ。

加熱してあるので、生の時よりも保存期間が長くなります。

保存期間は約1~2か月です。

サツマイモの場合はどうでしょう?

同じイモ類でもちょっと違いますよ。

>>茹でたサツマイモは冷凍出来る?生のままでは?保存方法や保存期間について

茹でたじゃがいもの賞味期限は?

potato02
大量に茹でてしまったときも冷蔵庫で保存できます。

ただ火を通してしまった時は生より日持ちがしません。

2~3日を目途に使い切りましょう!

もしくは先ほどお伝えしたように潰して冷凍してしまう方が1番いいでしょうね。

切ってしまったじゃがいもの保存方法まとめ

皮を剥いたり、切ってしまったじゃがいもは、タッパーに水に浸して冷蔵保存しましょう。

じゃがいもは空気に触れると変色します。

しっかり水に被るように保存してください。

1週間ほど保存は出来ます。

しかし水に浸っているので、水溶性の栄養素や旨みが流出してしまいます。

早めに使い切りましょう♪

じゃがいもの冷凍保存も出来ます。

冷凍保存をするのなら火を通し、潰してから冷ましてから冷凍を。

または生のまま好みの大きさに切って冷凍することが可能です。

生の場合は、冷凍のまま調理しましょう。

加熱済みの場合は、解凍後コロッケ、スープ、マッシュポテトとお好きな調理法にできますよ☆

また大量に茹でてしまったときは冷蔵庫で保存できますが、2~3日を目途に使い切りましょう。

ほかにもじゃがいもの人気記事はこちら↓

>>じゃがいもをレンジでチンすると固くなる理由と爆発させずに上手に蒸すコツ

>>ゆでたじゃがいもが苦い!食べても大丈夫?毒? 原因と対処法