どうもラヴィです。
鮮やかなオレンジ色のニンジンは
βカロチンも豊富で病気の予防、
アンチエイジングにも効果が高いといわれます。

また一年を通して見かけるので
購入もしやすく、食卓に上がりやすい野菜です。

しかしこのニンジンを食べたら
体に蕁麻疹、ピリピリする、
口の周りが痒くなった、
そんな症状があらわれることが!?

これってニンジンアレルギーなのでしょうか、
今回はニンジンで蕁麻疹が出るのは何?
ニンジンを赤ちゃんの離乳食で使う場合に
どのようなことに注意したら良いのか、ご紹介します。

ニンジンを食べて蕁麻疹?!これってアレルギー?

ニンジンは栄養価も高く
大人だけでなく、子供にもたくさん
食べてもらいたいと思いますよね。

特にβカロテンは豊富で
抗酸化作用による老化の防止、
白内障や夜盲症といった目への予防・改善
美肌効果、がん抑制効果
などなど
体への良い効果を期待できます。

しかしその反面、ニンジンを食べて
アレルギー症状が出るということが
あるため注意が必要になります。
例えばニンジンを食べた後に

  • 口の中や喉がイガイガする
  • 口の周りにプツプツ、痒みが出る
  • 食べたときに違和感を感じる
  • 蕁麻疹が出る

このような違和感を覚える症状が
出る場合は気をつけてください。

ニンジンでこのような症状が
出たとき疑われるのが
「仮性アレルゲン」です!

仮性アレルゲンとは
食品からではなく食品中の
化学伝達物質が原因
であたかも
アレルギーを起こしたかのような
症状を起こしたりアレルギー症状を
悪化させる食品のことを言います。

セロトニン・ヒスタミン・アセチルコリン
このような化学伝達物質を含んだ食物を
大量に摂取することで皮膚の痒み、
血管の過剰拡張といった症状を
引き起こしてしまうのです。

この食材にも気をつけて!
なすを食べると舌がピリピリ・吐き気?これってアレルギー?注意点について

ニンジンにもアセチルコリンが含まれ
仮性アレルゲンとなりうる野菜なので
あたかもアレルギー症状のように
痒みや蕁麻疹が出ることがあるのです。

しかし仮性アレルゲンは厳密には
アレルギーではないので、
毎回症状が引き起こされるわけではありません。

仮性アレルゲンは残留農薬でも
引き起こされる可能性があります!
生で食べるときは農薬が気になりませんか?
野菜や果物の農薬や放射能物質は大丈夫?
本当に安全な野菜やお米食べたいならこちら。
安心・安全な野菜を宅配サービスで!お得なお試しで賢くチェック

口腔アレルギー症候群の可能性もある

仮性アレルゲン以外にも
ニンジンアレルギーの可能性があります。

それが「口腔アレルギー症候群」なんです。

口腔アレルギー症候群とは、
ある果物や野菜を食べたときに
口・唇・喉などの口腔粘膜やその周辺組織に
イガイガ、痒みなどのアレルギー症状が
起きる食物アレルギーのこと。

口腔アレルギー症候群は特定の花粉症とも
関連が深いとされ、花粉症の原因物質と
似た物質が果物等の食物に含まれていることで
それぞれの花粉症に対して特定の食物が
アレルギーを引き起こす可能性があります。

ニンジンはヨモギとイネ科の花粉症と
関連が深いので、これらの花粉症の方は
気をつけたほうが良いでしょう。
(原因が共通しやすいですが、
必ずしも食べ物アレルギーが在る訳ではありません。
またその逆もあります。)

おかしいなと思ったら、専門科で
検査してみるのも大事ですよ☆
[quads id=2]

ニンジンを赤ちゃんの離乳食に使う場合の3つの注意点


ニンジンは栄養も満点なので
ぜひ赤ちゃんや子供たちにも
好きになって欲しい野菜ですよね。

比較的アレルギー報告も少ないニンジンですが、
上記でお伝えしたようにアレルギーの可能性が
ないわけではありません。
離乳食に取り入れるにも注意が必要ですね。

ニンジンでアナフィラキシーショックを
起こすほどの激しい症状が起きることは
滅多にありませんが、油断は禁物!
赤ちゃんは抵抗力も弱く肌も弱いので
気をつけるに越したことはありません。

ニンジンを離乳食に取り入れるのに
早い人であれば赤ちゃんが5~6ヶ月の
離乳食初期からはじめますよね。
ここでは離乳食の注意点をまとめてみました。

①少量からスタート

ニンジンに限りませんが、
初めて離乳食に取り入れる食材のときは
少量からスタートしましょう。
小さじ1ぱいぐらいから始めます。

赤ちゃんが喜んで食べるのをみると
たくさんあげたくなりますが
その食材に体が拒否反応をしないか、
ということがとても大切です。

またアレルギーだけでなく
下痢や便秘といったお通じにも
影響するので気をつけたいですね。

②必ず加熱処理する

仮性アレルゲンは、加熱することで
働きが弱まり症状を引き起こしにくくなります。

加熱・湯切り・あく抜きなど
調理をしっかり行いましょう。

③毎日連続して食べない

1度はニンジンを食べて大丈夫でも
大量に摂取することでアレルギー反応と
なることもあります。

食べてはいけないのではなく、
過剰摂取によることもあります。
できるだけ旬のものをバランスよく
食べることもとても大切ですよ。

もしもニンジンを食べて口の周りや
体に痒み・湿疹・蕁麻疹等が出たら
離乳食で扱うのは一時中止しましょう。
必要であれば掛かりつけの医師に相談しましょうね。

これらの注意点はニンジンに限りません。
その他の食物でも同じですよ☆

離乳食の基本「お粥」の違い知ってますか?
全粥と五分粥の違い!10倍粥とも違う?炊飯器で美味しいお粥レシピ

まとめ

ニンジンには仮性アレルゲンと
口腔アレルギー症候群のアレルギーを
引き起こすことがあります。

離乳食に使いやすい食品ですが
気をつけたいものですね。

人参以外にも、ほうれん草・バナナ
ジャガイモ・カボチャなども
離乳食ではアレルギーに似た症状を
起こしやすいです。

すべてを除去するのは難しいですが
上記の注意点に気をつけながら
楽しい食卓にしたいですね♪