どうもラヴィです。
ナスが嫌いではないのに、
食べると舌がピリピリ、
食べた後にムカムカ。。。
気持ちが悪い、吐き気がする。
これって傷んだものを食べたのか?
それともアレルギー症状なのか?
せっかくナスが好きな人でも
食べていて不快な症状があると
食の楽しみも半減してしまいますよね。
今回はナスを食べると舌がピリピリする、
食べた後に吐き気がすることについてや
ナスアレルギーについてご紹介します。
ナスを食べると不快症状が!これってアレルギー?
管理人はナスが大好きです。
天ぷら・煮物・焼きナスなど
いろいろな料理にして楽しんでます。
しかし家族にナスは好きなのに食べると
・口の中がイガイガする
・食べた後で気持ち悪く吐き気がする
こんな不快症状に襲われ
これってアレルギーなの?と心配しました。
実はなすにはこんな症状を引き起こす
物質を含んでいるのです!
①仮性アレルゲン
アレルゲンというのは
アレルギーを引き起こす物質のことなのですが
この仮性アレルゲンというのは
通常のアレルギー反応の経由ではなく
食品中に含まれる科学伝達物質が
体内で直接作用し、まるでアレルギー反応の
ように症状引き起こすことです。
仮性アレルゲンとなる物質には
・ヒスタミン
トマト、ホウレンソウ、ナス、牛肉、とり肉
サバ、イワシ、カツオ、マグロなどの青魚など
魚のアレルギーの詳しくはこちらの記事で
⇒魚好きは要注意!アニサキスアレルギーについて
・セロトニン
パイナップル、キウイ、トマト
バナナ、メロン、アボガドなど
・アセチルコリン
ナス、タケノコ、トマト、ピーナッツ、ソバ、
クワイ、ヤマイモ、サトイモなど
・チラミン
チーズ、ワイン、アボガド、チョコレート
ナス、トマト、鶏レバー、バナナなど
・フェニルチラミン
チーズ、赤ワイン、チョコレートなど
さらに
トリメチールアミンオキサイド、レクチン
エンドトキシン、グルタミンソーダ、イノリンetc
他にも仮性アレルゲンを引き起こす
化学物質は存在しているので大変です!
主な症状としては、
蕁麻疹・かゆみ・吐き気・頭痛などの
比較的軽度な症状が多いですが
体調不良時や大量摂取したときなど
重症になることもあるので注意してください。
仮性アレルゲンによる症状は、多くの場合は皮膚の発赤・痒みなどは比較的軽く一過性であり、1時間以内には消失します。しかし、こうした物質を大量に含む食品を摂取した場合には、全身の蕁麻疹・頭痛・呼吸困難など、アナフィラキシーに似た強い症状を経験する場合もあります。引用:https://www.ishamachi.com/
仮性アレルゲンは厳密にはアレルギーと違うため
その食品で毎回症状が起きるわけでもなく
また食品の鮮度や調理方法でも変わってくるのも特徴です。
そのためアレルギー対策として
よく行われる除去食を必要としません。
多くは調理や加熱によって減少し、
火を通せば問題ないものが多いのですが
例えばヒスタミンは加熱しても減らないので
全てがそうであるともいえないので注意しましょう!
青魚の鮮度とヒスタミン量は大きく関係します。
鮮度の悪い魚は臭いも気になりますしね。
⇒魚の臭み取りならこの方法!簡単に生臭さを消す方法
②口腔アレルギー症候群
口腔アレルギー症候群は、
「メロンを食べると喉がイガイガする」
「モモを食べると唇が腫れる」
など特定の果物や野菜・ナッツ類を食べると
口の周りや口の中・喉の奥がイガイガと
かゆくなったり、腫れたりする症状が起きます。
また吐き気、下痢、嘔吐、じんましん、
激しい場合はアナフィラキシーショックを
引き起こすほどなので油断できません。
この口腔アレルギー症候郡は
花粉症を患っている人に起こりやすく
花粉症を引き起こす原因のアレルゲンと
特定のフルーツや野菜、ナッツなどの
食物に含まれるタンパク質(アレルゲン)の
構造が共通するため引き起こしやすくなっているのです。
なすはナス科の植物で他にも
じゃがいも・トマト・ピーマンなどでも同様に
アレルギー反応が出ることがあるので
注意してくださいね。
⇒なすは生食でも大丈夫?毒がある?えぐみの取り方や生食レシピ
ナス科の植物はとくにシラカバ
オオヤシャブシ、コナラの花粉症の人が
出やすくなるので気をつけましょう。
[quads id=2]
ナスアレルギーで注意したいこと
ナスを食べて口やのど、また体に違和感を感じるときは、
アレルギー検査を受けることをおススメします。
アレルギー検査にてアレルゲンを特定できれば
そのアレルゲンに関わる食物の摂取を控えましょう。
またもしかしたら仮性アレルゲンで体調や
食べ方・生活習慣によっての可能性もあります。
まず1度でも違和感を感じたら
その時の状況を忘れないうちに
メモしておくようにしましょう。
仮性アレルゲンは食品のなかに
あれもこれもと含まれているので、
全部を除去するということは不可能です。
- 1度に大量に食べたり、毎日食べない
- アク抜き、加熱調理をする
- 体調が悪いときは控えめにする
このようなことに注意しましょう!
ナスを離乳食に使用するときの注意
なすは夏が旬ですが、年中手に入りやすく
離乳食としても使いやすそうな野菜ですよね。
しかし上記のようなアレルギー反応は
赤ちゃんでも起こり得ます。
離乳食に取り入れる場合は
初期は避け、中期~後期に
皮を剥いて水または塩水にさらし
アクを取ってから茹でたり柔らかく煮て
離乳食に取り入れましょう。
よくナスを離乳食に入れたら
唇が赤く腫れぼったくなった、
湿疹が出たなど聞くことがあります。
このような症状が出たときは
ナスを離乳食に入れるのは一時休止します。
心配なようなら主治医に相談しましょう。
こんな状態のナスは大丈夫?
⇒茄子の【黒い種や斑点】どこまで食べられる?腐った状態の見分け方
まとめ
ナスを食べて
口や舌がイガイガする
吐き気や気分が悪くなる
そんなときはアレルギー反応のこともあります。
アレルギーのような反応を起こす
食品に含まれる化学物質の
「仮性アレルギー」
花粉症と共通のアレルゲンをもつ
「口腔アレルギー症候群」
これらの可能性もあります。
子供の頃はなくても大人になってから
症状が出ることもあるので
ナスを食べて違和感を感じるようなら
出来れば食べないことをおススメします。
野菜や果物の農薬は大丈夫?
本当に安全な野菜やお米食べてますか?
→安心・安全な野菜を宅配サービスで!お得なお試しで賢くチェック