お歳暮に新巻鮭を貰ったけど、一匹丸ごとの新巻鮭をどう保存すればいいの?
まるまる1匹の新巻鮭を前にさばき方や保存方法で困りますよね。
そしてたくさんありすぎて、どう飽きずに食べたらいいのか?消費するべきか悩みます。
そんなあなたにこの記事では、
- 新巻鮭は常温保存?正しい保存方法とさばき方
- 賞味期限について
- 焼き鮭だけじゃない!飽きない新巻鮭の消費レシピ
をご紹介します!
目次
新巻鮭の保存は常温できる?正しい保存方法やさばき方と賞味期限
どうもラヴィです!
私も初めて新巻鮭をいただいたときには、そのド迫力に驚きました!
でも大きすぎて冷蔵庫に入らないんですよね( ;∀;)
新巻鮭って塩漬けにしてあるし、常温保存しても大丈夫なのかな…と思いたいのですが、答えはNO!
必ず冷蔵庫、または冷凍して保存してください!!
元々新巻鮭は、鮭を塩漬けし干して水分を除いた長期保存することが目的でした。
しかし近年は冷凍技術も発達し、昔ながらの製法で作られた新巻鮭でも冷凍で保存されていることがほとんどです。
お歳暮で送られてきた場合には、ほぼ冷凍配送になるのでそのまま冷凍するか小分けして冷凍することをおススメします。
でも新巻鮭1匹丸ごともらった時に、どうさばいていいかもわからないですよね。
次では詳しく新巻鮭のさばき方と保存方法について説明します!
新巻鮭のさばき方
新巻鮭をさばく時に半解凍でおこなうことをおすすめします!
半解凍の方が意外にさばきやすく、再冷凍もしやすいことと味も落ちにくいです。
さばき方は動画の方がわかりやすいので見てみましょう!
①まずは背びれと腹びれを取り、頭を落とします。
ひれを取るときはキッチンバサミなどで切り取るとかんたんにできます。
②3枚おろしにします。
骨に沿って包丁を進めていくのですが、身が硬いとスムーズに進まないのでゆっくり進めていってくださいね。
③胸びれを落とし、食べやすい幅に切っていきます。
胸びれの部分はカマともよばれ、脂がのっていてとてもおいしい部分なので、捨てずにとっておきましょう!!
また、後ほどご紹介しますが頭の部分もあら汁として食べると美味しいのでぜひ残しておいてくださいね!
骨の周りに残った身は、茹でてから身をほぐしフライパンで炒ると美味しい鮭フレークになります。 詳しくは後程のレシピのところで!
新巻鮭の保存方法と賞味期限について
新巻鮭の保存方法は食べきれる分は冷蔵で、食べきれない分は再冷凍します。
本当は解凍した食材を再冷凍するのはタブーですが、食べきれない新巻鮭は再冷凍して早めに食べきりましょう。
このためにもさばく時は半解凍でするといいですよ。
このとき気になるのが、塩抜きしてから冷凍するのか?という疑問。
塩抜きは食べる直前にしてください!
最近の新巻鮭は、切り身で真空パックになったものも多いです。
その場合は送られてきたら、食べない分はすぐに冷凍保存しておきましょう。
真空パックの賞味期限は記載されている期限がありますが、冷蔵で5~7日・冷凍で3ヶ月が目安です。
自分で切り身にした鮭は冷凍やけを防ぐため、一切れずつラップにくるみましょう。
そしてジッパー付きの袋に入れて保存することでおいしさを逃さず、長期保存することができます。
賞味期限は冷蔵保存で1週間以内に、冷凍保存の場合は1ヶ月以内に食べるきるようにしましょう。
調理方法に応じて一口大に切って、1回分をジッパー付きの袋に入れておくのもおすすめです。
新巻鮭を飽きずに消費!美味しいレシピ8選
新巻鮭を1本まるごと貰うと、大量過ぎて何を作ったらいいのか分からない…というあなたのために飽きずにおいしく食べる方法をいくつかご紹介します!
ですが、その前に新巻鮭のうまみを逃がさず塩抜きする方法をご紹介しますね。
~新巻鮭の塩抜き方法~
鮭の切り身2匹に対して水250ml、みりん大匙1/2杯、酒大匙1杯を混ぜたものに付け込みます。
2~3時間程である程度の塩分は抜けますが、一晩漬けておくのがおすすめです。
その場合は、適宜水を交換しましょう。
【時短レシピ】塩抜きなしでもおいしい新巻鮭レシピ
※塩分の強い辛口新巻鮭の場合には塩抜きをして塩分調整をしてください。
①新巻鮭の茶漬け
新巻鮭を軽く洗い、身をほぐしてご飯にのせ、お茶やだし汁をかけるだけ。
お手軽ですが、干すことでぎゅっと詰まった新巻鮭のうまみでご飯が進みます!
また、お茶やだし汁をかけることで塩分が薄まるのでちょうどよい塩加減になります。
②新巻鮭のフレーク
新巻鮭を洗ってから、鍋にいれヒタヒタの水を入れゆっくり茹でます(この時、ブクブク煮立てないでふつふつと沸くか沸かないかぐらいの温度でするとふっくらします)
ゆで汁からあげ、身をほぐしてフライパンで軽くいります。
みりんやごま油などで軽く調味すれば完成です!
ご飯にかけて食べても、混ぜ込んでおにぎりにしてもおいしいですよ!
自分でさばいたときは、中骨の部分を鮭フレークにすると全て美味しく消費できます。
③新巻鮭の三平汁
新巻鮭を使ってよく作られる、北海道の郷土料理です。
新巻鮭の身やアラは軽く洗って一口大に切り、酒をふりかけます。
だし汁の中に鮭を入れて一煮立ちさせます。
そこにジャガイモや大根、人参、こんにゃくを入れてさらに煮ます。
醤油を少々加えて味を調えたら完成。
醤油味ではなく、仕上げに酒粕や味噌を入れると粕汁になるのでアレンジが効いていいですよ!
④新巻鮭のあら汁
我が家でよく作り、人気メニューの一つです。
新巻鮭を解体した時に出たカマや頭の部分を利用して作る味噌汁です。
三平汁の時同様、新巻鮭は軽く洗って酒をふっておきましょう。
だし汁に入れて魚に火が通るまで煮て、味噌を加えるだけ。
塩気が強い場合は塩抜きをしてから作ることをオススメします。
うちではこれに大根や長ネギを加えて食べることが多いです。
魚料理が魚クサイとお悩みのあなた!
この記事が解決します➡魚の臭み取りならこの方法!簡単に生臭さを
⑤新巻鮭の酒蒸し焼き
新巻鮭に酒をふりかけ、野菜と一緒に蒸し焼きにすることで、塩分が水蒸気によってある程度流れ落ちるので塩味が薄まって食べやすくなります。
日本酒の代わりにワインを使っても美味しいですよ。
味付けはポン酢やゴマダレなどお好みのものでどうぞ!
⑥新巻鮭としめじのシチュー
新巻鮭の切り身は洗って水けを拭いておきます。
フライパンにバターを熱し、しめじを炒めて取り出しておきましょう。
次に鮭の切り身の表面だけ焼き色をつけます。
鍋にゆるめのホワイトソースを作り、鮭としめじを加え火を通してください。
仕上げに生クリームを加え味を調えれば完成。
ほうれん草やブロッコリーを入れれば、栄養も彩りも豊かになりますよ。
⑦新巻鮭のあっさりポトフ
新巻鮭の切り身を洗っておきます。
好みの野菜(ニンジン・じゃがいも・白ネギ・セロリ・かぶetc)を用意し大きめに切っておきましょう。
鍋に水と酒・みりん・和風顆粒だしを加え、煮えにくい野菜から煮て途中で新巻鮭を加え火を通します。
このときあまり水が多いと水っぽくなるので、常にヒタヒタになっているぐらいで。
仕上げに醤油・塩で味を整えます。
寒い日にスープまで美味しく飲めてしまうポトフですが、鮭でさっぱりとコクある仕上がりになりますよ。
⑧新巻鮭とわざびの炊き込みご飯
作り方は超簡単!
ご飯を炊く時に洗った新巻鮭の切り身と顆粒だし・昆布少々・酒を入れたら、そこへわさび大さじ1(米1~2合)をいれるだけ。
わさびは水によく溶かしてください。
あとはスイッチをポン。
炊きあがったときには、わさびの爽やかな香りと鮭の旨味が含んだご飯は絶品です!
魚の生臭さが気になる人は、新巻鮭を下茹でしてから炊き込んでくださいね。
焼き魚で部屋が生臭い。。。
そんなときにはこの対処法!➡焼き魚の臭いが部屋に残ってしまう!イヤなニオイの対処法
まとめ
新巻鮭は塩漬けしてありますが、常温保存はできません。
すぐに冷蔵庫または小分けして冷凍保存しましょう。
管理人は塩抜きしてじっくりグリルしたものも好きですが、寒い冬には温かい塩気を活かした粕汁や三平汁も大好きです。
賢く保存して、縁起ものである新巻鮭をおいしく食べましょう!
こちらの記事も人気です!
・魚好き要注意!アニサキスアレルギーが増加?症状や治療法とは
・煮干しの食べ過ぎは痛風・尿管結石に?栄養価や過剰摂取について