どうもラヴィです!
季節の野菜を食べるのが
美味しい野菜を食べる近道。

とはいいながらも年中替える野菜も
食卓に重宝することは間違いありません。
さやいんげんもそうですよね。
鮮やかな緑が彩りを良くし食欲もそそります。

しかし先日購入したさやいんげんを
冷蔵庫で保管していたら黒い斑点のようなものが。。
これって買ったときは無かったような。
食べても大丈夫なんでしょうか?!

今回はさやいんげんに茶色や
黒い斑点があるとき食べられる?
いんげんの正しい保存方法をごしょうかいします!

さやいんげんの旬は?栄養はあるの?

さやいんげんとはマメ科の植物。
隠元(いんげん)豆を若採りし
サヤごと食べるものなんです。
15世紀まではインゲン豆を完熟させ
中の豆だけを食べていたんですって。

よく間違えてしまうのが「ささげ」
実はさやいんげんとささげは違う種類なのです。
さやいんげんに似ており同じマメ科ですが
属主が違うため、似て非なるものなんですね。
とはいえ同じマメ科の若サヤを食べるので
調理方法は同じとみてかまいません。

 

ハウスで1年中収穫も可能ですが
さやいんげんの旬は「夏」
6月から出回り9月までが美味しい時期です。
さやいんげんの見た目からは
パッとしないかもしれませんが
実はなかなかの栄養価なんですよ。

さやいんげんのアスパラギン酸とリジンに注目!

さやいんげんにはビタミンCやβカロテン、
食物繊維など緑黄色野菜に多く含まれ
お肌のトラブルやお通じにも効果のある野菜です。

さらに注目すべき栄養価が
「アスパラギン酸」と「必須アミノ酸」なんです。

アスパラギン酸とはアミノ酸の一種で
有害なアンモニアを体外に排出し、
筋肉や内臓の元のたんぱく質を合成して、
エネルギー源として最も利用されるため
人体になくてはならない成分!

アスパラギン酸というとその名になっている
アスパラガスの汁から発見されましたが
さやいんげんに含まれます。

さらにサヤインゲンには
・イソロイシン
・スレオニン
・トリプトファン
・バリン
・ヒスチジン
・フェニルアラニン
・メチオニン
・リジン
・ロイシン
と必須アミノ酸が全て含まれます。

必須アミノ酸とは体内では合成されず、
必ず食物から補給しなければならない栄養素
どれかが不足しても体の成長や維持には
欠かせない栄養素なのです。
さやいんげんは、さやと豆と一緒に
食べるものなのでこれらの栄養を
丸ごと摂取しやすくなっているのですよ。

 

さやいんげんの健康効果として

【疲労回復】
【夏バテ防止】
【スタミナ増強】
【免疫力を高める】
【便秘予防や改善】
【新陳代謝を高める】

など、このようなことが期待できます!
血管から肌細胞、体の内から外のスミズミまで
効果的な働きを与えてくれるのです。

実は生姜もめちゃめちゃスゴイのです。
生姜のすごい効能と1日の摂取量は?食べ過ぎると逆効果の理由

さやいんげんに黒い斑点の出る理由


さやいんげんに黒い斑点が気になるとき、
どんなシチュエーションでしたか?
大きく分けて2つの理由が考えられます。

管理人がさやいんげんに黒い斑点を見つけたのは

  • 冷蔵庫で長く保管してしまったとき

この原因は保管状態が悪かった、
また収穫してから時間が経ち
鮮度が悪くなってしまった、
という鮮度の問題によるものです。

さやいんげんだけでなく、ささげ、枝豆、
ズッキーニなど新鮮なものほど触ると
痛いぐらいの細かい産毛があります。
鮮度の目安にしてもいいですね。

次に

  • 家庭菜園のさやいんげんをもらった
  • 道の駅で地元産のものを購入した

このような鮮度も悪くないのに
というときは「ゴマ病(ゴマ症)」が
原因だったりするのです!

ゴマ病というのは野菜の持つ生理障害で
肥料の窒素成分が多すぎて栄養過多になり
ゴマのような黒い斑点が出てしまうのです。

野菜の生理障害は他にもこんなものがありますよ。
ゴマ症については詳しくはこちらに。
白菜の葉先や茎に黒い点!カビ?食べても大丈夫?返品するべき?!
ブロッコリーが変色して茶色に!これは食べられる?黄色・紫色の場合

病気や虫によるものではないので
少しぐらいなら問題なく食べられます。
あまり多い場合は市場には出回らないので
さやいんげんや絹さやのゴマ症は
スーパーでは見かけませんね。

ナスの黒い種も気になりますよね~~。
茄子の【黒い種や斑点】どこまで食べられる?腐った状態の見分け方
[quads id=2]

さやいんげんの正しい保存方法


さやいんげんの鮮度の問題で黒くなるなら
購入したらすぐに食べないといけないのか?
せっかくなので、さやいんげんを美味しく
食べるための正しい保存方法をご紹介します。

さやいんげんは鮮度が命なのと
乾燥にとても弱いので乾燥しないように工夫が必要です。

まずサヤインゲンの冷蔵庫で保存する場合は、
必ずビニール袋やラップ等に包んで
野菜室で保存しましょう。
このとき1本でも傷んだ部分があると
そこから傷みが移ってしまうので取り除きます。

出来れば2~3日、長くても1週間で使い切りましょう!
さやいんげんは収穫後、どんどん鮮度は落ち
香りや甘味がどんどん無くなっていきます。

 

この期間内では食べきれない、
そんなときは「冷凍保存」も出来ます。
冷凍保存の方法は
「生のまま冷凍」「硬めに茹でて冷凍」
この2つの方法がありますよ。

生のまま冷凍する場合は、
洗って汚れを取り筋やヘタを取ってから
水気を良く拭いて冷凍します。
このときによく使う長さに切っておくと
次回の調理のときに便利です。

使用する場合は冷凍のまま
沸騰したお湯で茹でたり、
煮汁で煮たり、炒めたりします。
必ず冷凍のままですよ!
ただ電子レンジでの加熱だけは避けましょう!
青臭さが出てしまい美味しさが半減します。

生のまま冷凍するメリットは

  • 手間なく簡単に出来る
  • 冷凍後1本1本がバラバラになる
  • 必要量だけ取り出しやすい

という感じです。

お肉の冷凍焼けを防ぐ方法はこちら
絶対おススメ!肉や魚の冷凍保存にはアルミホイルで変色なし

硬めに茹でて冷凍する場合は、
ヘタや筋を取り、板刷りをして
熱湯で30秒~1分茹でます。
氷水に取りすぐに冷ましたら
布巾などで水気をしっかり拭き、
zip袋やタッパーなどで冷凍します。

硬めに茹でて冷凍するメリットは

  • 色や風味は残せる
  • ブランチングにより細胞が壊れにくく解凍後に水っぽくならない
  • 自然解凍でも使える

といったものがあります。

ちなみに板擦りとは、食材に塩をまぶし
まな板でこすることです。
こうすることで茹で上がりが緑色の
きれいな色を残し舌触りも良くなりますよ。

どちらの方法も約1ヶ月を目安に
使い切りましょうね。

同じマメ科の栄養価、違いを知ってますか?
大豆・黒大豆の違いは?枝豆やえんどう豆では?栄養価や効能

まとめ

さやいんげんの黒い斑点は
・鮮度の劣化
・ゴマ症(生理障害)
この2つによる原因が大きいです。

スーパーで購入する際は黒くなったものは
選ばずに、鮮やかな緑のピンと張ったものを選びましょう☆
また触ったときに産毛が残っているようであれば
鮮度がとても良い証拠です。ぜひ購入しましょう。

さやいんげんは冷凍もできる野菜なので
数日で食べきれないときは冷凍保存しましょう。

冷凍方法は
・生のまま冷凍
・硬めに茹でて冷凍
の2つの方法がありますよ。

管理人は、簡単に出来る
「生のまま冷凍」で
家庭菜園で食べきれない分を冷凍してます!

農薬や放射能が気にならない野菜を
食べるなら「宅配サービス」をおすすめです。
お試し価格で美味しい野菜を購入できますよ☆
野菜宅配のおすすめは?お試しセットでお得に賢く安全な食を!