どうもラヴィです!
家に持て余したバルサミコ酢はありませんか?
でしたら
 このバルサミコ酢を煮詰めるだけで、
 フレンチレストランや
 イタリアンレストランで味わう
 極上のソースにしてみたくありませんか?
甘酸っぱく、濃厚なバルサミコソース!
 おもてなしにも、おうちレストランでも
 大活躍間違いなしの簡単ソースを
 マスターしてしまいましょう♪
目次
材料はたった2つ「濃厚バルサミコソース」
バルサミコ酢の伝統的な製法では
 最低でも12年樽の中で熟成させたもの。
 自然にトロミが出て、酸味もやわらぎ
  濃厚な味わいを楽しめます。
しかし伝統的なバルサミコ酢は
 1本5000~1万円と高額なことも!
これでは手軽に使えないということで
 一般に普及させたものが
 お手頃価格で流通しています。
 →→→バルサミコ酢って何?開封後の保存方法
でも安い価格のものって
 酸味が強く独特な味わいで、
 買ってみたものの思ったような味ではなく
 使い残してしまってる
 という人も多いのではないでしょうか?
そんな時は、濃厚バルサミコソースにして
 ドレッシングはもちろん、お肉にも
 お魚にもデザートにも使って楽しみましょう♪
濃厚バルサミコソースにするには
 方法は2つ。
どちらも材料は
 「バルサミコ酢:200cc」と
 「はちみつ:大さじ1」
 この2つ。
そして必ずホーローかステンレスの鍋や
 ボウルを使ってください!!
 アルミ鍋では酸で腐食してしまいます。
①鍋で煮詰める

 簡単で時間もかからない方を
 選びたい方はこの方法!
小鍋にバルサミコ酢を弱火で煮詰めるだけ!
 焦げやすいので注意してください。
目安は半量になるまで。
 トロッと濃度がつくぐらいまで煮詰めること。
 熱いうちにはちみつを溶かし入れます。
②湯せんで煮詰める

 もう一つは湯せんで煮詰めます。
ボウルにバルサミコ酢を入れ
 湯せんで煮詰めます。
 同じく半量になるまで煮詰め
 熱いうちにはちみつを溶かし入れます。
直火で煮詰めるよりも時間がかかります。
 しかしバルサミコの独特な香りも
 生かされ、焦げ付きにくいのでおススメ度は高いです!
どちらもこのままでも使えますが
 余ったら小瓶や保存容器に入れ
 冷蔵庫で2週間は保存出来ます。
 [quads id=2]
バルサミコソースの使い方
バルサミコには
 エイジングケアにも最適!
 →→→バルサミコでエイジングケアと5つの健康効能
そのままでも美味しい
 バルサミコソースですが
 さらに+αでもっと美味しく
 健康になっちゃいましょう♪
シンプルバルサミコソース
上記のソースそのままでも
 美味しくどんな素材にも合います!
- 魚のソテー
- 肉のソテー
- 野菜のグリル
と、素材の味をシンプルに生かして
 バルサミコソースでインパクトを
 つけましょう!
このソースは料理だけでなく
 デザートにも使えますよ☆
 定番のバニラアイスはもちろん
 フレンチトーストに
 イチゴとホイップクリームに
 かけたりしても美味しいですよ!
バルサミコドレッシング

 煮詰めたバルサミコ大さじ4に
 オリーブオイル大さじ1をよく混ぜます。
”サラダ”はもちろん、
 定番”トマトとモッツアレラ”
 もちろん、ステーキやチキンソテー
 といった肉料理、お魚料理にも♪
管理人おススメは
 鶏肉とジャガイモのソテーの仕上げに
 バルサミコドレッシングを和え、
 ルッコラまたはベビーリーフを
 添えたものです!
バルサミコ+赤ワインソース
小鍋に50ccの赤ワインを1/3量まで
 煮詰め、バルサミコソース大さじ3を
 加えます。
 好みで塩コショウをします。
ステーキやローストポークなど
 肉料理はもちろん、サバのムニエル
 サーモンのムニエルといった
 個性の強い魚にも負けないソースです。
鯖にはDHAやEPAといった
 体に不可欠な栄養が豊富ですよ♪
 →→→青魚が脳を若返らせる!DHAは血液サラサラで5つの健康効果
 →→→メタボよさらば!美肌にも効果的!青魚【EPA】の6つの効能
バルサミコ+醤油ソース
バルサミコソースなのに、
 なぜか懐かしい味のソースになるのは
 隠し味に”醤油”が決め手!
バルサミコソース大さじ2に
 醤油小さじ1を合わせます。
ソテーの仕上げにソースと和えても
 お皿の上にソースを置いても
 お好きなように!
特に牛肉や豚肉といった
 お肉料理に合いますよ☆
まとめ
バルサミコ酢はポリフェノールも
 豊富で健康にもとても良いです。
そのままでは使いづらいとき
 小鍋で煮詰めるか
  湯せんで煮詰めるだけで
  極上のソースになりますよ!
このままでも美味しいですが
 オリーブオイルと混ぜたり
 醤油、赤ワインといった+αで
 いつもと一味もふた味も違った
 食卓になりますよ♪










