安くて美味しい鶏の手羽元!みなさんも手軽に使える食材で重宝しますよね。

 

しかし自宅で手羽元を煮たり焼いたりしている時、または食べようとかぶりついた時に骨の周りから赤い「血」のようなものがにじみ出てきたことありませんか?

 

「うわー、血が出てる。これ食べちゃって大丈夫なの?」

「え、生だった?鶏の血??気持ち悪い…」

手羽元は骨もあるのでしっかりと火を通したと思ったのに、赤い液体が出てくると生だったのかと心配にもなります。

 

そこで今回は

➀手羽元から血?!食べても平気?原因とその正体

②これで安心!手羽元の血抜きや血合いを取り除く下処理方法

③プロもおすすめ!手羽元の調理テクニック

手羽元を安心して食べられる記事をご紹介いたします!

手羽元から血?!正体は骨髄液で食べても大丈夫な理由

 

手羽元を調理しているとじわっとにじみ出てくるあの赤い液体…

いったい何?

と気になりますよね。

 

実はあの液体の正体は『骨から染み出している骨髄液』なんです。

骨髄液とは血を作る素になるもの。

 

食べちゃったけど大丈夫?と心配いりません!

食べてもなにも問題ありませんよ

 

骨髄液は血と違って加熱されても色が変わりにくく、赤いまま滲み出てきてしまうんですね。

 

見た目がちょっと・・・と思うのすごくよくわかります!

しかし骨髄液には旨味がたっぷり含まれているんですよ♪

さらにはコラーゲンも含まれているので、よりお肉の旨味がアップです。

 

そもそもなぜ手羽元から赤い液体(骨髄液)が出てくるかが疑問ですよね。

骨髄液は熱が加わると骨から滲み出てくるんです。

 

特に若鶏の骨は無数のちいさな穴が開いていて、滲み出てきやすく血が出ているように見えるんですよね。

ですので、手羽元だけでなく手羽先・手羽元・骨付きもも肉でも骨髄液がにじみ出てきます。

 

しかし骨髄液は骨まで火が通れば、もうにじみ出てきませんよ。

 

ただ鶏肉の加熱不十分な場合には“カンピロバクター”の食中毒の危険性もあります。

 

鶏肉をゆっくり火を通し、中心部が75℃で1分間以上加熱されていれば、カンピロバクター食中毒の心配もなく安心して食べることができますからね。

 

しっかり焼いたつもりの焼鳥の中身を切って確認してみると…鶏肉は高い確率でカンピロバクターに汚染されています!
カンピロバクター食中毒は、細菌性食中毒の年間発生件数の約6割を占め、ワースト1位です。(平成27年:食中毒件数318件、患者数2,089人)カンピロバクターは食肉の内部まで汚染されていることが多く、表面を加熱した程度では死滅しません。カンピロバクターを完全に死滅させるためには、鶏肉中心部を75°C・1分間以上の加熱が必要です。鶏肉は適切に取り扱い、十分な加熱調理をして、安全に提供しましょう。

引用:http://www.city.fukuoka.lg.jp/

 

手羽元から骨髄液がどんどん出てくると「まだ生焼けなのかなぁ?」と、食中毒も怖いからと長く火を通しすぎるのもNGです!

とくに手羽元の肉質は、胸肉に似ているため水分や旨味を逃してしまうとパサパサになってしまいますよ!

 

鶏肉がいつもパサパサになっちゃう、とお悩みの人は必見です!

詳しくはこちら→→【徹底比較】鶏胸肉を旨く、柔らかに劇的変身するテクニック

 

そして調理後に手羽元や手羽中など骨付きとり肉を食べていると、骨まわりに茶色や黒っぽい血合いがあることがありませんか?

 

これは骨髄液が加熱されて固まったものか、血管から出た血が固まったもの。

もちろん食べても問題ないですよ。

手羽元の血合いや血をきれいに取り除く3つの下処理方法

手羽元からにじみ出る赤い液体の正体は“骨髄液”で食べられると聞いたら一安心ですよね。

それでも出来れば手羽元を調理中に赤い液体が出てくるのを防ぎたい、食事中に見たくない、という気持ちもごもっとも!

そこで手羽元の血抜きや血合いを取り除く下処理方法を3つご紹介します!

➀下茹でして洗う

もう、絶対血みたいなのヤダ~~!

そんな人には、調理する前に下茹ですることをおすすめします。

一度水で洗ってから、沸騰したお湯で5〜10分茹でます。

その後、更に水洗いしてアクや血合いを取り除きましょう。

この時最初に骨の近くに切り込みを入れておくと血合いを取り除きやすいです。

しかしあまり切り込みをたくさん入れて下茹でしたり、長く水洗いしているとせっかくの鶏肉の旨味も茹で汁に流れてしまうので気をつけましょう!

②肉を常温に戻しておく

調理する30分前には冷蔵庫から取り出して、肉の温度を常温に戻して調理するとよいですよ!

調理する直前に肉を冷蔵庫から出すと、骨やその周りの中心部の温度が冷たすぎます。

 

さきほどお伝えした通り、骨が冷たいと骨髄液がでやすいため半解凍や冷たい手羽元を調理すると、余計に赤い液体(骨髄液)がにじみ出てきます。

肉が冷たいと中心まで火が通りにくく生焼けの心配も出てきますしね。

調理するときも、例えば唐揚げなら150℃ほどの低い温度でゆっくりと火を通します。

 

揚げ油から取り出して一度お肉を休ませてから、高温で二度揚げをすると赤い液体はにじみ出にくくなり、さらにカラッと揚がり美味しさ倍増です♪

③骨回りに切り込みを入れ血管を取り除く

手羽元やもも肉の骨に沿って細い血管が通っています。

少し手間ですが、骨周りに包丁で切り込みをいれ血管を取り除きましょう。

骨の部分に切り込みが入っていると、肉に火が通りやすくなるうえ味もなじみやすいし、食べやすくもなるので、手間はかかりますがおすすめです。

手っ取り早く水で洗ってしまえばいいのでは?と思う人もいますよね。

 

しかし鶏肉に付着している菌が飛び移ってしまいやすく、その後サラダなど生食する食材に菌が付着して食中毒の原因になったというケースもあります!

 

「鶏肉を洗って食中毒の原因菌を飛び散らせない」という啓発に熱心だ。これは、生肉が他の食品に接触したり、または生肉に触れた後に適切に洗わなかった調理道具や流し台などの調理場、手や服などとの接触により起きる汚染(交差汚染)への対策を重要視しているためだろう。鶏肉を洗った水が飛び散ったり、スパイス入れや生食するサラダに付着したり、というUSDA調査が想定したストーリーは、それが「よくあるケース」だからだ。

引用:https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2019/08/post-236_2.php

生の鶏肉を洗うのは避けましょう!

 

ずっと手羽元、手羽元って言ってますが、鶏肉のどの部分か?ちゃんと分かってますよね??

詳しくはこちら→→手羽元ってどこ?鶏肉の部位の見分け方とおすすめ調理法

プロもおすすめ!手羽元のアレンジレシピ

手羽元や手羽中などの骨つきの鶏肉は、他の部位と比べて豪華に見え、特別感がありませんか?

 

お肉を手で持ってガブリとかぶりつくのは、大人になってもワクワクします♪

そこで、パーティーで作りたくなる(もちろん普段のお食事にも!)豪華な骨つき肉の調理法をいくつか紹介していきます♪

➀手羽元チューリップのからあげ

これは皆さんホームパーティーなどで見たことがある方が多いかもしれません。

手羽元でチューリップにしてあると、料理上手にも見えますよね!

【作り方】

まず手羽元の太い方をしっかり持ちます。

反対側の細い方へ向かって骨に沿って一周、筋を切りながら切り込みを入れます。

そして骨から剥がされたお肉を太い方にぐるんとひっくり返ります。

あっという間にチューリップのような形になりましたね。

これで完成です!

こちらの動画も分かりやすいですよ!

手羽元チューリップといえば、唐揚げにするのがおすすめです♪

定番のニンニク醤油や、カレー粉で味付けしたスパイシーな唐揚げも良いですよ。

揚げた後に持ち手になる骨の部分にアルミホイルや可愛いワックスペーパーを巻いてあげると、おしゃれで写真映えもしますし手も汚さずに食べることが出来ますね!

手羽元や手羽先を揚げると油はねが怖い。。。

解決法はこちら→ 手羽先や手羽元の素揚げで油はねを防ぐ方法!爆発しないコツと美味しいアレンジ

②炊飯器で簡単参鶏湯風

参鶏湯(サムゲタン)と言えば、韓国の有名な食べ物の1つです。

 

丸鶏のお腹の部分にもち米や高麗人参、ナツメなどを入れて煮込んだ薬膳料理ですが、その参鶏湯に似た料理が炊飯器で簡単に出来ちゃうんですよ!

【作り方】

生米、水、ねぎ、にんにく、鶏ガラスープの素などの調味料と一緒に手羽元を入れます。

炊飯器のスイッチオンで加熱するだけ!

本当に簡単なんです^^

骨つき肉には旨味がたっぷり含まれていますから、スープに溶け出したコラーゲンもしっかり摂取出来ます。

こちらも動画で!

 

炊飯器で加熱することにより、手羽元がホロホロっと簡単にほぐれるくらい柔らかくなりますし、放っておくだけで出来るのが嬉しいですよね♪

③オーブンでヘルシーローストチキン

ローストチキンと言うと、外国のクリスマスの食卓に出てくる丸々一羽のローストチキンを思い浮かべがちですが、手羽元なら調理工程も少なく簡単に出来るんですよ!

【作り方】

手羽元をフォークで数回差し、味をしみこみやすくする。

醤油、はちみつ、酒、にんにくなどでしっかり味付けし3時間ほど下味をつけます。

キッチン袋にいれ下味をつけると簡単ですよ。

220℃のオーブン15分焼き、裏返してさらに10分焼きます。

オーブンなら油も使わないし簡単でヘルシー!

しっかり焼き目がついて、皮がパリパリっとすると美味しいので、焼き途中に何回かタレを塗り直すとより香ばしく美味しくできますよ♪

 

醤油味で和風でも、カレー味のタンドリー風でも美味しいですよね。

 

ブロッコリーやトマトと一緒に盛り付けると見た目も華やかで良いですね。

ブロッコリーが臭いときってないですか?

詳しくはこちら→→ブロッコリーが臭い!腐ってる?茹でたら臭くなる原因とニオイを消す方法!

➃手羽元カレー

鶏肉とカレーって絶対に美味しいですよね!

 

骨付きの手羽元で作れば、骨から旨味も出てより美味しい♪

動画ではもも肉ですが、代わりに手羽元でもめっちゃ美味しいですよ!

鶏肉のハニーマスタードソースもめっちゃ美味しいですよね!

でも使い切れなくて冷蔵庫に賞味期限切れのまま置いていませんか?

詳しくはこちら→ハニーマスタードの日持ちは?賞味期限切れは大丈夫?保存方法について

手羽元の血は食べても平気?下処理方法のまとめ

手羽元からにじみ出る赤い液体の正体は骨髄液です。

食べても問題はありません。

ただ見た目のグロテスクなので、どうしても下処理をしたいという時に簡単な方法は「下茹で」すること。

下茹で後に血管やあくも除けは、独特な臭みもとれますよ!

手羽元の下処理は簡単ですし、一品あるだけで豪華な食卓に見えます。

しかもお買い得な食材です!

いろいろと手羽元レパートリーを増やしたいですね。

手羽先の先っぽに名前があるのは知ってる?

詳しくはこちら→→ 手羽先の先の名前は?手羽元って何?部位の違いや美味しい使い方