
どうもラヴィです!
最近、サラダチキンがマイブーム。
高タンパク低カロリーなのでダイエットにも良いですし、コンビニでもスーパーでも手軽に買えて便利ですよね。
いつもの野菜だけのサラダもサラダチキンを乗せるだけで見た目も栄養価もGOOD!
もちろん美味しくなりますよね。
でも冷たいサラダばかりではなく、温かくして食べても大丈夫なのでしょうか?
温めるならレンジが簡単ですが、袋のままで大丈夫なのでしょうか?時間は?疑問が山盛りです。
今回は、
「サラダチキンのレンジでの温め方」
「サラダだけではない、アレンジレシピ」
決して安くはないので自分で簡単に作る「節約自作レシピ」
などサラダチキンについてご紹介しますね!
目次
サラダチキンはそのままレンジでチン出来る?
コンビニやスーパーに売っている、真空パックに入ったサラダチキンを温めて食べたいとき、みなさんどうしてます?
湯煎?
そのままレンジでチン?
開けてお皿に移し、レンジでチンする?
いろいろやり方はありますよね。
1番手っ取り早いのはレンチンですが、そのままで大丈夫なんでしょうか?
サラダチキンのレンジでの温め方
サラダチキンの多くは、個包装されて販売されていますよね。
しかしほとんどの包装素材は、レンジ加熱対応されていません!
つまりそのままレンジで温めてしまうと、温め時間によっては包装が融けたり引火の危険性があります。
ご注意ください!
大手メーカーさんにそのまま温めて大丈夫ですか?と問い合わせしたところ、
本商品はレンジ加熱に対応した包装資材設計になっておりません。
ゆえにそのままの電子レンジ加熱はできませんので、加熱して召し上がるのであれば、必ず開封してから別の容器に移して加熱してください。
という返答がきました。
レンジで温めて食べたい人は、必ず別の容器に入れ替えてから温めてましょうね。
あ、補足としてラップはかけた方がいいですよ!
ラップをかけないで温めると、物によっては「ポンッ」と一部がはじけます。
レンジ内にサラダチキンの破片が飛び散るので掃除が大変です(((ʘ ʘ;)))
管理人の経験済みなので、保証しますww
>>>
自宅で簡単節約!サラダチキンの作り方
市販のサラダチキンは美味しいけれど、食べる度にスーパーやコンビニで買ったら高いと思いませんか?
鶏むね肉が1枚200~250円(300g前後)ほど。
コンビニのサラダチキンの平均価格が230円(110~120g)
同じ重さで考えれば、半額で作れてしまうのです!!
家で作れば経済的、しかも無添加☆
お子様にも安心ですよね。
まとめて作って冷凍もできるので、スーパーで特売の日には手作りしてみるのもアリですよ!
~自宅で簡単に作れるサラダチキンのレシピ~
【材料】
・鶏むね肉 1枚(300グラムぐらい)
・酒 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・顆粒状のコンソメ 小さじ1
・塩 小さじ1/4
・片栗粉 小さじ1/2
【作り方】
1・全部の調味料をジップロックのような密閉できる袋に入れ、よく混ぜます。
2・とり肉の全体に、竹串やフォークで突きます(味が染み込みやすくなります)
厚さをそろえてあげると均一に火が入り時間も早いです。
3・むね肉を①に入れ、空気を抜き、よく揉みこんで冷蔵庫で一晩おきます。
時間が無い方や早く食べたい方は、1時間ぐらいでもOKです。
4・とり肉がしっかり浸るぐらいの量のお湯を沸かします。
5・沸いたら③のとり肉を袋ごといれます。
このときに袋と鶏肉の間の空気を抜くように入れてくださいね。(真空パックのようにね)
火は止めて、蓋をして1時間~2時間そのままにします。
※冬場の寒いときは、お湯がぬるくなりやすいので途中で火をつけ、お湯に指を入れられないぐらいの熱さにしましょう。
出来上がったサラダチキンがこちら!
いかがでしょうか?!
さっそく切ってみましたよ。
写真からもジューシーさが伝わりますでしょうか?
切り口も真っ白ではなく、うっすらピンクで肉汁がしっかり残ったまま火が通っています^^
1枚つまみ食いしてみましたが、味もしっかりついているのでそのままオツマミにしてもいい感じです♪
鶏むね肉とささみは違うの?詳しくはこちら↓
サラダだけじゃない!サラダチキンのアレンジレシピ
サラダチキンっていうけど、サラダ以外のアレンジレシピもイロイロあるんですよ。
これは簡単で美味しいというものをご紹介します☆
~レンジでチンしてホットサラダチキン~
サラダチキンを耐熱皿にのせてラップをかけ、空気が出るように穴をいくつか開けます。
レンジで1分くらい加熱しましょう。
じゃがいも・ニンジン・レンコン・ブロッコリーなど、温野菜と一緒にゴロゴロホットサラダにすると、冬でも美味しい1品ですよ。
~なんちゃってジャーキー~
サラダチキンを、ほぐして耐熱皿に乗せます。
たっぷり黒コショウを引き、ラップをかけないでレンジで3分加熱します。
この段階で、焦げ目のような茶色になっていい香りがしてくるので、上下を入れ替え、更に加熱。
合計で7分くらい加熱すると、こんがりします。
サラダチキンの水分が抜けて、ジャーキーのようになります!
仕上げに山椒やハーブミックスもおすすめです^^
~タンドリーチキン風~
サラダチキンを食べやすい大きさに切って耐熱皿に乗せます。
そこにカレー粉・がムラマサラを合わせたものをかけます。
電子レンジで2分間加熱したら完成です。
タンドリーチキンというと手間がかかる料理というイメージがありましたが、サラダチキンを使うと簡単にアッという間に作れるのですね。
~親子丼~
サラダチキンを食べやすい大きさに切って、卵に大さじ1杯のめんつゆを入れて混ぜます。
サラダチキンと卵・めんつゆを一緒に耐熱容器に入れて電子レンジで1分半~2分くらい加熱して完成です。
加熱する時間を調整して、卵をお好みの固さにしてご飯に乗せて召し上がってください。
~照り焼きチキン~
フライパンに醤油・ミリン・酒(各大さじ2)砂糖(大さじ1)を入れ、軽く煮詰めます。
1口大に切ったサラダチキンを加え、たれをからめれば出来上がりです!
砂糖の代わりにはちみつにすると、上品な甘さになります。
>>>はちみつと水飴の違いは?代用はできる?天然はちみつと加工はちみつの違い
~時短カツレツ~
サラダチキンに溶き卵とパン粉をつけて、フライパンで焼きます。
元々火は入っているので、衣が焼ければOK。
時短にもなるし、味もついているので、簡単で美味しくいただけますよ。
他にもサラダチキンのアレンジレシピは、たくさんあります。
自分好みにアレンジをしてみるのも楽しいですね。
まとめ
サラダチキンは、そのまま食べてヨシ!
加熱してヨシ!アレンジは無限大です。
しかもサラダチキンは家で簡単に作れます。
下味にニンニクやショウガを入れてもいいですよね。
>>>生姜のすごい効能と1日の摂取量は?食べ過ぎると逆効果の理由
鶏むね肉は高たんぱく・低カロリー・低糖質と、健康のためにダイエットにも優良食品。
もっと日々の食事に取り入れていきましょう。