スーパーで買ってきたネギや家庭菜園で収穫したネギの中に、食感が固くなってしまったものがあったことってありませんか?

繊維も多くて噛みちぎれない…

実はそのネギはトウがたってしまっているんです。

ねぎの見た目じゃ分からないので、切った時や食べた時に気付いてショック…なんてこともありますよね。

トウがたった固いネギをなんとか消費する方法ってないんでしょうか?

そこで今回は

  • トウがたったネギはなぜ固い?その原因と柔らかいネギとの違い
  • 固いネギを見分ける方法!美味しいネギは伸び方や色が重要
  • トウがたった固いネギの食べ方!固くても美味しい消費レシピ

ネギが固いからと捨ててしまわないで、固いなりに消費できる情報をご紹介しますよ☆

トウがたったネギはなぜ固い?その原因と柔らかいネギとの違い

クタクタに煮て甘~くなったネギって美味しいですよね。

すき焼きなんかの甘辛く煮えた白ネギも大好きです!

でもたまにネギの白い部分がめちゃくちゃ固い、まるでプラスチックのようなときってないですか?

このプラスチックねぎの原因は「とう立ち」したネギなんです!

ねぎのとう立ちって何?

ネギの花(いわゆるネギ坊主と呼ばれます)が咲いてしまい、花茎が伸びて「とう立ち」という状態になります。

ネギの育ちすぎや、花が咲く時期が近くなってから収穫されても、ネギが固くなってしまうことも。

またネギ坊主が出来てしまうと、花の部分を切ってそのまま伸びても一度とう立ちしたネギは、固いままなので注意してくださいね。

とう立ちしたネギは、柔らかく甘いネギと比べ固く筋っぽく煮ても柔らかくなりにくいのです…

とう立ちする理由

野菜や植物の成長には2つの生育段階、「栄養成長」と「生殖成長」の2段階あります。

最初は大きくなるための「栄養成長」がその後、種を残すために「生殖成長」の段階に変わっていきます。

そうすると野菜の「栄養成長」が止まり、食用部分は固くなっていってしまうのです。

そしてとう立ちは、種を残す「生殖成長」の段階。

『栄養成長が盛んな時期=旬』であり、野菜が一番美味しくさらに栄養価も高い時期、しかも値段も安く手に入れることができる時期ですよ。

長ネギの旬は11月~2月なので、旬を意識したお料理を作ってみるのも良いですね。

 

かぼちゃの皮がブツブツしているのも気になりますよね。。

食べられるかどうか、詳しくまとめた記事はこちらです→→かぼちゃの皮が汚い!皮を食べても大丈夫?ブツブツや変色の理由

固いネギを見分ける方法!美味しいネギは伸び方や色が重要

柔らかくて美味しいネギを見分ける方法をご紹介します!

これさえ頭に入れておけば、スーパーでのネギ選びも迷いませんよ。

まず白い部分が長いネギがおススメです。

ねぎの白い部分に光沢があり、みずみずしくて、しっかりした太さ・固さのネギが美味しいですよ。

そして白い部分がまっすぐに伸びていて太さは均一なのものを選びましょう。

またねぎの白い部分と緑の葉の部分の境目がはっきりしている、葉の部分が枯れておらず深緑色でピンっとしているネギを選びましょう!

白い部分と緑の葉の部分の境目を触ったときに柔らかいネギは、鮮度が落ちているのでそこも要チェックですよ!

じゃがいもを切ったら中に空洞が!これって大丈夫?

詳しくはこちら→→じゃがいもの中の黒い塊や空洞は何?茶色い筋は食べられる?じゃがいもが変色する理由

トウがたった固いネギは食べられない?固くても美味しい消費レシピ

トウがたったネギは固いけど、捨てるのはちょっともったいないですよね。

もちろん、固くても食べられる方法もあるのでいくつか調理法をご紹介しますね!

固くなったネギは煮ても固いままで、普通のネギのように柔らかくなりません。

そこで、細かく切ったり、逆に固さや食感を生かした食べ方にするのがおススメです♪

①冷凍して薬味にする

細かく切ってから冷凍し、薬味ネギとして使用しましょう。

細かく切っておくことで固さも気にならなくなります。

冷凍しておけば、冷ややっこや納豆・お味噌汁などにいつでも好きな時に入れられるので便利ですよ。

②ネギ味噌にする

ネギの消費なら、ネギ味噌にするのが1番♪

作り方も簡単ですよ。

細かく切ったネギをフライパンで炒めたら、味噌・砂糖・酒・にんにくを加えて少ししんなりするまで加熱したら完成です。

ソテーした豚肉に乗せたり、もちろんお肉を味噌漬けにしてから焼いても美味しいです。シャキシャキのネギの食感が良いですよ。

③ネギダレにする

ボウルにしょうゆ・砂糖・酒・すりおろした生姜・お酢・ごま油・白ごまを混ぜ合わせておきます。

細かく切ったネギと合わせた調味料をフライパンで加熱するだけで完成です。

こちらもお肉に合いますし、ドレッシングとしてサラダにかけて食べるのも良いです。

➃かき揚げに入れる

固いネギもかきあげのタネにしてしまいましょう。

玉ねぎ・人参・ネギを薄切りにし、小麦粉と卵・水・塩を混ぜ合わせた生地を絡めてから揚げるだけ完成です。

サクサクのかき揚げなら多少固いネギでも気にならずに食べることができますよ!

⑤ネギ油にする

固くて食べられないのなら、香りを使いましょう!

油にネギの香りを移すネギ油なら簡単に作れて、チャーハンや野菜炒めなど万能に使用できますよ。

みじん切りにしたネギとスライスしたにんにくを多めの油で炒めます。

焦がさないように弱火でゆっくりゆっくり炒め揚げします。

ネギに揚げ色がついたらネギとにんにくを取り出して完成です。

油にネギとにんにくの香りが移り、とっても香ばしい香りのネギ油ができますよ。

まとめ:とう立ちした固いネギの使い方

育ち過ぎて固くなってしまった「トウがたったネギ」でも刻んだり食感を楽しむ食べ方にすることで、美味しくいただけることが分かりましたね!

ネギ味噌を常備しておけばご飯のお供にもなりますし、ネギ油にすればスープの香りづけやチャーハンを炒めるときなど様々な用途に活用できますよ☆

ネギが固くて困ったら、ぜひお試しください!

みじん切りネギで固い肉が柔らかくなる?

詳しくはこちら→→安いが固い外国産牛肉は漬けるだけで柔らかに!8つの秘訣