寒いときの熱々おでんは美味しいですよね。 でも家でおでんを作ったら、はんぺんが膨らんだ後に固くなってしまい大失敗! ふわふわのはんぺんを期待していた子供たちにも怒られました。Σ( ̄ロ ̄lll) しかしおでんには大根やじゃ […]
「その他食材のこと」の記事一覧
天ぷらは炭酸水でなぜサクサクに?家でもカラっと揚げるコツ
サクサクの天ぷらは美味しいですよねー。 料亭や蕎麦屋さんではなぜあんなに美味しく天ぷらがあがるのか気になります。 家で揚げると衣がべちゃべちゃになったり、天ぷらの衣が剥がれたり、てんぷらをカリッと揚げるのは難しいですよね […]
ヨーグルトは腐らない?見た目の変化は?臭いや変色について
ヨーグルトは発酵食品だから腐らない、って聞いたけど本当? いえいえ、ヨーグルトだって腐ります! でもヨーグルトが腐ったときって分かりにくいですよね。 色やニオイに違いが出るのか気になります。 ヨーグルトを購入して開封した […]
缶詰のシロップは飲むと体に悪い?なぜあんなに甘いのか?捨てずに活用する方法
桃やみかんの果物の缶詰って、ヨーグルトに混ぜたり、お菓子作りのトッピングなんかに手軽に使えてとっても便利ですよね。 でもその後にシロップってよく余りませんか? そのまま捨てるにももったいない気がするし、でも飲んだら身体に […]
梅干しに白いかたまり!もしかしてカビ?白いカビの見分けと処理方法
お弁当や食事のお供にどこの家にも必ずある「梅干し」。 梅干しは腐らないイメージが強いですよね。 しかし、ある時ふと家の梅干しを見てみて、表面に白いかたまりが付いていた!ふわふわだったりや白いつぶつぶが梅干しの表面にあった […]
ぬか床がふわふわに膨らむ?原因は?理想のぬか床にする方法
昨日までは普通だったぬか床が、今日見たらぬか床が膨らんでる! ぬか漬けも酸っぱいし、食べた時にピリピリとした刺激もあって美味しくない。 ぬか床を始めると様々なトラブルに直面しますよね。 いったいぬか床がふわふわする、膨ら […]
ぬか床の虫やカビの失敗原因は?虫対策のかんたん予防法
思い切ってぬか床を始めたのに、うっかり混ぜ忘れてしまい、開けてみたら虫やカビが生えてしまった! ぬか床を作っていると、こんな失敗、1度や2度はありませんか? ぬか床の失敗の原因は、塩分不足や過剰発酵によるものが多いのです […]
ココアの賞味期限切れはまだ飲める?粉末でも腐る?開封後に注意したい保管方法
寒くなると、温かい飲み物でホッと一息つきたくなりますよね。 でもいつもコーヒーばかりでなく、たまにはココアにしようと思って購入したけど数回飲んだきりで放置してしまった。 そんな経験ありませんか? 気が付いた […]
生おからはそのまま食べても大丈夫? 加熱が必要?日持ちする保存方法
どうもラヴィです。 栄養価の高いことで広く親しまれているおから。 おからとは、大豆からできていて豆腐を作るときに出る絞りカスです。 価格も安く、その上栄養も豊富なのでお財布にも身体にも優しい食品ですよね。 […]
おからパウダー・大豆粉の違いは?きな粉と同じ?効果的な食べ方は?
どうもラヴィです。 大豆は身近な食材ですよね。 さまざまな食べ物に加工もされており、食卓にも必ず大豆製品があがります。 加工の仕方によっては保存や調理がしやすく、簡単に普段の生活に取り入れることができるもの […]