こんにちはラヴィです。
薬味に風味付けに欠かせない生姜ですが
おなじみな割に名前が若干違うと
どう違うのかよく知らないことも多くないですか?

葉生姜・新生姜・根生姜・ひね生姜
など生姜がつくのに違いがよく分からない、
そんなあなたに、
今回は葉生姜と生姜・根生姜やひね生姜の違い
旬や栄養についてをご紹介します。

葉生姜と生姜の違い

葉生姜というのは、地中の塊根部分が
少し大きくなってきた生姜を
地上の葉と収穫したもの。

「谷中生姜」が有名ですよね。
谷中生姜は生姜の品種の一つで
江戸の谷中で特産品だったことから
この名が付いています。

葉生姜は生のままで食べることが多く
葉の根元の土をよく洗い落とし
根の部分の薄皮を包丁でこそげるか
布巾でふきとってきれいする下処理を
きちんとしておくことが大事です。

千切りにしてパスタにあえたり
甘酢付けや糠漬けにも、
いつもの生姜とは違う風味を楽しめます☆

葉をどんどん剥いていくと
中から柔らかい茎が出てきます。
この茎も食べられますからね♪
ディップにつけてポリポリ頂くのもオツです!

そしてさらに塊根部分を大きく育てれば
生姜になります。
また生姜は新生姜、根生姜
ひね生姜など呼ばれ販売されますが
詳しくは次の項でご紹介しますね。


あと余談としてご紹介すれば
焼き魚に添えられている棒状のもの、
「はじかみ」と呼ばれますが
これも生姜なんです。

矢生姜、筆生姜、芽生姜という名で
軟化栽培された生姜を甘酢漬けしたものです。

飾りっぽいような感じがしますが
甘酢漬けされたはじかみは
魚の臭みを消してくれ、口の中を
さっぱりとさせてくれるので
ぜひ召し上がってくださいね。

魚の臭み消しならこの方法!
魚の臭み取りならこの方法!簡単に生臭さを消す方法

新生姜と根生姜の違い

葉生姜の違いは分かったけど
よくスーパーにある新生姜と
普通の生姜は何が違うのか?
知っておきたいですよね。



上の写真を見比べてみると一目瞭然ですよね。
写真上が新生姜、下が根生姜です。

生姜は春に種生姜を植え
秋に収穫しますが収穫したてのもの、
そして夏頃に早堀りしたもの
「新生姜」として店頭に並びます。

そして収穫後2ヶ月以上保管したもの
「根生姜」また「ひね生姜」として
1年中出荷されています。

新生姜の旬は2回、6~8月と秋口。
とくに夏前に早掘りしたものは
水分を多く含み辛味もやわらか、
この時期にしか味わえない香りです。

新生姜は見るからにみずみずしく
表面の色も白く、少し赤っぽいです。
皮も薄く、中に水分を多く含んでいます。
そのため新生姜は鮮度が命!
傷みも早いので、収穫後の新鮮なものをいただきます。

この新生姜にぴったりなのは
やはり「甘酢漬け」
薄っすらピンクの爽やかな味わいは
お寿司と共でなくても美味しいですよね。

また天ぷら、炒め物など
ひね生姜では味わえない調理法も美味です!

一方ひね生姜は皮も固く中身も締まった状態。
皮の色も濃く黄土色に変わります。
貯蔵することで適度に水分も抜け
辛味も強くなり、あの独特の風味になります。
水分も減るので身の繊維質もしっかりしていますよ。

生姜の
生姜は冷凍すると栄養と効能は落ちる?最適な保存方法!
[quads id=2]

新生姜と根生姜、葉生姜の栄養に違いはある?

新生姜と根生姜、また葉生姜は
それぞれ風味や香りが少しずつ変わり
同じ生姜でも違った味わいを楽しめます。
でも栄養的に違いはあるのでしょうか?

新生姜や根生姜、葉生姜ともに
大きな栄養面の違いはありません。
しかし新生姜や葉生姜は
根生姜に比べ辛味も少なくなるため
「ジンゲロール」という成分が少なくなります。

ジンゲロールは血行不良の改善、
老化防止、免疫作用向上といった
効能を期待できる成分です。

生姜には他に
「ショウガオール」「ジンゲロン」
と、冷え性の改善・疲労回復など
さまざまな薬効をもつため
古来から重宝されているのですよ。

でも食べ過ぎはいけません!
生姜のすごい効能と1日の摂取量は?食べ過ぎると逆効果の理由

まとめ

葉生姜からひね生姜まで
たかが生姜でもいろいろ種類があります。

それぞれの風味や香りが変わってくるので
いろいろな味を知っておきたいですね。

とくに新生姜や葉生姜は
旬のその時期にしか食べられません。
新生姜、葉生姜ならではの
食感や香りを楽しんでくださいね。

安いお肉にも生姜は強い味方です!
安くても美味しく!外国産牛肉の臭いを上手に消す4つの方法