どうもラヴィです!
身近なものを使ってケガや病気の
 対策をする「おばあちゃんの知恵袋」
みなさんも聞いたことはありませんか?
民間療法になるものですが
 その中で卵の薄皮を使って
 自然治癒よりも早く治せる裏技があるのを
 ご存知ですか?
擦り傷はもちろん、切り傷・火傷にまで、
 卵の薄皮の秘密をご紹介します!
卵の薄皮で傷が治る?その方法
転んで擦り傷をつくってしまった。
 慣れない靴で靴擦れができた。
こんな風なちょっとした傷を
 いつもより早く治したい、
 そんなときには「卵の薄皮」を使いましょう☆
生卵を割ったとき、殻の内側にある薄皮
 これを剥がし取ったものを傷に貼ります。
 そして絆創膏で固定します。
たったこれだけですが
 傷口が早く治り、傷あとも残りにくくなります。
 不思議ですよね~♪
でも古来中国では400年以上も前から
 薬学辞典に効用が記載されており
 日本でも古くは戦国時代から伝えられており
 江戸時代には卵の薄皮が創傷治癒に良いと
 広められていました。
でもなぜ卵の薄皮が良いのでしょう?
卵の殻の色に騙されていますよ!
 →→→卵の殻の色の違いは栄養価ではなくアレだった!
卵殻膜の秘密

 卵の薄皮は「卵殻膜」といい厚さ0.07mmの薄さ。
 昔からの知恵で卵殻膜を絆創膏代わりに
 傷口に貼って治癒していました。
また、産み落とされた卵の中で
 親鳥から栄養を与えられなくても
 ヒナは体が作られ羽毛をつけます。
 すべてこの卵殻膜内で起きているのですから
 不思議な力を感じますよね。
最近の研究で卵殻膜を構成する成分には
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
- グルコサミン
- プロテオグリカン
といった肌に有効で、肌の再生に欠かせない
  成分で構成されていることが分かりました。
そして卵殻膜は人の肌や髪の毛と
  非常に近い18種類のアミノ酸から
  組成されていることも分かっています。
つまり卵殻膜で覆われた部分は
 自然に皮膚細胞を2倍以上に増やし、
 皮膚の回復を早めてくれているのです!
特に卵殻膜が作るコラーゲンは
 赤ちゃんのような肌のⅢ型コラーゲン♪
 Ⅲ型コラーゲンを増やす働きも持ち
 傷を治す、というよりも
 「元のように綺麗に治す」効果があるのです☆
卵殻膜は、メッシュ状になっているため
 空気は通すけれども水は通さない構造。
 この形状も早期治癒の秘密。
 [quads id=2]
 今でもとても重宝されているのは
 スポーツの世界。
 力士やボクサーといった傷が耐えない競技。
 そしてプロレス。
プロレスといえば、流血はよくあること。
 とくに頭突きで同じところを
 何度も切ってしまい、せっかく治った傷も
 また傷口をぱっくり開けてしまうことも
 よくあるそうです。
そんなときに卵殻膜をぺタっと。
なんと「1番治りが早い」という
 経験済みから、今でもこの治療法なんですって!
卵の新常識、知ってました?
 →→→卵を食べ過ぎてもコレステロール値は上がりません。
まとめ
卵の薄皮を「卵殻膜」と言います。
 卵殻膜は古くから傷の治癒に使われていました。
卵殻膜の成分は
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
- グルコサミン
- プロテオグリカン
といった肌の再生に欠かせないもの。
また人の肌や髪の毛と非常に近い
 アミノ酸成分のため、
 卵殻膜を傷口に貼っておくと
 皮膚細胞を2倍以上に増やし回復を早めます。
今でも力士やプロレスラーの方たちは
 この治療法で傷口をキレイに治してますよ♪










