どうもラヴィです!

卵かけごはんにオムレツにケーキに
卵料理やお菓子には欠かせない卵、
うちの冷蔵庫には常に卵が常備しています。

でも卵を買いに行くと
つい茶色の殻の方が美味しそう
見えて手にとってしまう、
なんてことありませんか?

あと黄身の色も!
黄身が黄色のものより
オレンジ色の方が栄養価が高いのでは?

と卵の見た目で間違って認識している
ことが、実はいろいろとあるのです!

今回は卵の見た目の違いについて
お話します♪

殻の色の違いに栄養の違いはない!

egg04
結論から言えば
「殻の色と栄養とは関係ありません」

実は殻の色は親鶏の品種の違い

白い羽の鶏は白い殻の卵、
茶色の羽の鶏は茶色の殻の卵を産むのです。

もしも同じエサで同じ環境下で
育っていたら、茶色の卵も白い卵も
栄養価はほぼ同じです。

でも茶色の卵は値段も高いから
栄養価も高いんじゃないの?
と私も思っていました。
だって特売はいつも白い卵ですし・・

これは飼育環境の裏側が関係しているのです!

一般的に白い羽の鶏は、
小柄で少ないエサでもたくさん卵を
産み続けることができます。

しかし茶色の羽の鶏は、
海外種のことも多く体が大きいため
エサを多く必要とします。
この種は大食いなんです(:.´艸`:.).:∵

つまり「エサのコスト」が高くついている、
が理由の一つとなっています。

もちろん、大食いなだけで値段の差の
理由になるわけではありませんが、
エサのコストは価格に大きく関わってきます。

なぜなら、エサは他のことにも影響してくるからです!

もしかしてまだ
「卵はコレステロール値を高くする」
って信じてます?!
→→→卵がコレステロール値を上げるは嘘の理由
[quads id=2]

黄身の色に栄養価の違いはない!

エサが栄養価と関係しないのなら
じゃあ、黄身の色は関係するでしょ。
と思っていたのなら、それも間違い!

黄身の色で栄養価が変わるのではなく
エサの違いで黄身の色が変わってきます。

例えば米をエサに育った鶏は
黄身の色が白っぽくなります。
そしてトウモロコシをエサに育った鶏は
黄身の色が黄色になります。

中には、
この黄身の色をオレンジ寄りにする為に
エサにパプリカやマリーゴールドといった
色素が出やすいものを混ぜる養鶏場も多いです。

まだまだ見た目に黄身の色が濃いほうが
売れるからなんですね。

栄養価、美味しさの違いは「エサ」と「水」と「環境」

niwatori
では、卵の栄養と美味しさは何で変わるのか?
それは

  • エサ
  • 環境

この3点。
卵ってシンプル過ぎるぐらい
親鶏の体調で左右されます。

①エサ

私たちも食べるものによって
健康が左右されますよね。
鶏も一緒です。

健康に悪いエサを食べていれば
産み落とす卵だって不健康。
逆に、美味しいエサ・体に良いエサで
あれば健康な卵=美味しい卵なんです!

②水

水もエサ同様、
生きるために欠かせないもの。

そして卵の約75%は水分。
鶏が美味しい卵を産むためには
飲み水の品質の良いものがいいですね。

③環境

そして環境。
鶏だってストレスを発生します。

窓もない密集した鶏舎と
日光にも当たれ、広く走り回ったり
羽ばたけ自由のある鶏舎。

ストレスが少ないのは、どちらか一目瞭然ですよね?

ストレスが掛かれば病気にもなります。
病気になればエサに薬剤も含めないと
いけません。
もちろんそれは卵にも影響しますからね。

鶏が口にしたものや環境が
そのまま卵の味に影響します。

卵を選ぶときは、殻や黄身の色ではなく
エサ、環境状況に重点を置いて選びましょう♪

→→→鶏の胸肉を美味しく柔らかにする方法☆

まとめ

卵の殻の色の違いに
栄養価の違いは関係ありません

そして黄身の色の違いに
栄養価の違いも関係ありません

殻の色の違いは鶏の品種。
黄身はエサの色素が影響します。

では美味しい、栄養価の高い卵は?
それは、エサと水と環境によって変わります。
健康な鶏が美味しい卵を産むのは
ごく自然なことですよね。

他にもこんな記事もありますよ♪
→→→鶏胸肉で安価・節約・ボリューム満点な最強レシピ12選