どうもラヴィです。
自分が好きなものなのに体が受け付けない
って、たまにありますよね。

父はあんこが大好きなのに
饅頭や和菓子を食べると胸がムカムカ
胃もたれするって嘆いてます。

バターやクリームの動物油脂がいっぱい
入ったお菓子を食べるのなら分かるけど
どうしてヘルシーイメージの
あんこで胸焼けするのでしょう?

今回はあんこ・煮豆で胸焼け、胃もたれする
体験談など原因や対策法をまとめてみました。

あんこや煮豆での胸焼け・胃痛・胃もたれ等の体験談

うちの父はあんこが大好きなんですが
たくさん食べると胃もたれすると
年のせいか、と嘆いていました。

でも他にもいろいろ聞いてみると
知り合いにもこんな方が。

大好きであんこを使ったあんぱんやどら焼き、おしるこやお正月に我が家でよくでる黒豆の煮豆を欲張って食べるといつも胃がもたれたり、胸焼けを感じたりします。

毎日健康的に和食を食べ続け、久しぶりにこってりラーメンをたいらげた時のようなもたつきを感じます。

勝手なイメージであんこ=和、和=あっさり健康的、なんて思ったり、洋菓子のような脂っこさを感じない為にパクパクと食べ過ぎてしまいます。

お買い物にでかける前にぱくっとまんじゅうをひとつ…いやいや、ふたつみっつお腹に入れていくと買い物中も胃がもたつくもたつく。お買い物中ならまだしも、家事の最中にこのもたつきを感じるとはかどることも進まず頭を悩ませています。

いつもおいしくいただいていますが、大好きな食べ物を食べた後にこんな胃の調子を感じていつも切ない気持ちに襲われます。アレルギーなのかな、と不安になっていざインターネットで調べてみると同じくあんこを食べたら胃のもたつきを感じる、胃が痛い、という方が多くいらっしゃって安心しました。その前に痛むほど食べるんじゃない、と自分に言い聞かせたいところではあります。

知恵袋でもこんな悩みの人も。

あんこを食べると胸がやけます。クリーム系のお菓子はいくつ食べても胸がやけることはありません。

引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310517993

あんこを多く使う和菓子=胃に優しい
バターや生クリームの洋菓子=胃に負担が掛かりそう
なんてイメージが大きいのに
ではなぜあんこで胃もたれの原因になるのでしょう?

生姜も体に良いイメージですよね!
生姜のすごい効能と1日の摂取量は?食べ過ぎると逆効果の理由

なぜあんこや煮豆で胸焼けや胃もたれが起きるのかその原因


[quads id=2]
胃もたれとは、胃が重く感じ
ムカムカと鈍痛を感じる症状。

胸焼けとは、胸の真ん中あたりを
焼けるように感じたり、
胸を締め付けられるような痛みを感じる症状。

どちらもモヤつく不快症状なので
同じような体のメカニズムなのかと思えば
実際には正反対のメカニズムです。

胃もたれは、胃の運動機能が低下し
胃酸も出にくくなり食べ物が胃に
停滞してしまうことで起こりやすいです。

胸焼けは、逆に胃酸が多く出過ぎたり
お腹に負担がかかり食道と胃の弁がゆるみ
胃の内容物が食道へ流れ起こってしまいます。

では「あんこ」がなぜこのような
胃や胸へのムカつきを起こしてしまうのか?
それは
「砂糖」
が原因と思われます。

あんこの材料って知っていますか?
一般的なつぶあんで見てみると
①小豆②砂糖
ほぼこの2種類なんです!。

しかも1:1~1.2ぐらいの割合で
砂糖がほぼ同量使われているのです。

砂糖でもとくに上白糖やグラニュー糖、
精製された砂糖を多く使った甘いものは
胃にたくさん送り込まれると
それを分解、消化させようと
胃が収縮し胃酸を多く分泌させてしまいます

胃酸を多く出してしまうだけでなく、
胃と食道の間に食べ物の逆流を防ぐ筋肉が
糖によって緩んでしまいます。
逆流性胃腸炎の発端にもなるうえ、
持病に逆流性胃腸炎を持っている人にも大敵なんです。

これはあんこだけでなくチョコレート、
アイスクリームでも起こりやすいですよ。

あんこやチョコレートなどの食品は
「高浸透圧食品」と言われ
糖などの濃度が高いものを指し、
摂取すると胃液が逆流しやすく
胸焼け、胃もたれ、胃痛と不快を引き起こします。

また煮豆にはあんこほど多くの
砂糖が使われてませんが他の食品より
砂糖の使用量があり胃もたれしやすくなる
食品となり注意が必要なんです。

またあんこに使われる材料は
小豆、うずら豆、白いんげん豆など
豆を主としています。

豆の主成分は「でんぷん」なのですが
でんぷんの摂り過ぎによっても
胃酸過多を起こしやすく
胸焼けの原因になります。

でんぷんが「あん」の美味しさであり
砂糖があんの風味を作り出しているのですが
人によっては胃もたれ・胸焼けしやすい食品でもあるのですね。

大豆ではあんは作りませんが
お腹が張る原因になります。
大豆・納豆でお腹が張る原因!食べ過ぎるとおならが臭くなる理由

あんこや煮豆で胃もたれ・胸焼けさせない対策方法

胸焼けをするということは
消化器系が弱っていたり逆流性食道炎、
胃炎や十二指腸潰瘍といった病気が潜んで
いることもあるので、無理して砂糖の入った
あんこや煮豆は摂取しないほうが良いです。

もちろんチョコレートやアイスなども!
砂糖は胃の粘膜を荒らす原因になりやすいのですから。

まずは胃もたれや胸焼けの症状の改善を目指しましょう。
やっぱりそれにはお粥が1番!!
全粥と五分粥の違い!10倍粥とも違う?炊飯器で美味しいお粥レシピ

その後どーしても食べたい!
そんなときはどうしたらいいのか?

・空腹時は避ける
・過剰摂取しない
・食後すぐに横にならない
・牛乳を先に摂取し胃を保護させる

などと言う方法が胃もたれや胸焼けしにくいと言われます。
体質や個人差もありますので注意してくださいね。

まとめ

あんこを食べると胸焼けをする、
というのには、あんこの
「砂糖」と「でんぷん」によって
胃酸過多になりやすい原因があるようです。

無理をして食べ過ぎると
逆流性食道炎や胃炎といった
病気を引き起こしてしまうので
絶対に止めましょう。

胸焼けや胃もたれを感じたら
胃の調子が落ちている証拠なので
胃に優しい食事をとり回復させることが先決です。